SSブログ

新十津川まで...... [紀行]

2015年9月4日の日記

新十津川駅.jpg

ちょっと,また北海道へ行っておりました。

今回は札沼線を乗りに行きます。

スタートは東北新幹線の「はやぶさ」27号新青森行き。まだ盛岡から北は乗ったことがありません。新幹線の320km/hも初体験です。

でも速い割に,当然のことですが,車内はうるさいですね~。トンネルだと耐えがたい感じです。いつも乗る東海道新幹線の方がはるかにマシ,という感じがします。まあ,速度が270km/hですから当然ですけどね。盛岡から先は整備新幹線のお約束で最高速度は260km/hなので,陸上最長の八甲田トンネル(全長26.5km)も騒音は小さくなりますけど。 また,E5系も車体傾斜制御がなされていますが,さすがに320km/hは遠心力が過大になるのか,どうも制御が足りない感じで,カーブでは強い遠心力を感じますし,制御がうまくいかないのか,段階的にギュッ,ギュッと遠心力が作用するのも気持ち悪い感じでした。

それに.....。

どうしても新幹線で「はやぶさ」なんてしっくりきません。やっぱ,「はやぶさ」はこれ▼じゃないでしょうか。

はやぶさ('89.3)s.jpg 

    どこの駅で撮影したのか忘れちゃいました('89.3撮影)

はやぶさ2s.jpg 鹿児島本線上田浦~田浦間

以前,EF66牽引の写真は載せているので今日は九州での写真です。やっぱ,「はやぶさ」は九州ブルトレの名前で,東北新幹線の新青森行きは「はつかり」じゃないかと私は思うのですけど.....。

架線事故か車両故障かなんかで半日止まって,また新聞に はつかりがっかり なんて書かれるのを警戒したのでせう......。

新青森には19:37に着きました。これから「はまなす」に乗る予定ですが,2時間ほど空いています。

早速,津軽ラーメンを食べに行きます。

観光物産館アスパムの近くにある,まるかいラーメンさんへ。 駅に近く,ほかのお店は7時までのところが多いですし,夕方で閉まってしまう店も多いので,まるかいさんは夜9時まで営業しているのでとても助かります。

まるかい.jpg 

やはり津軽ラーメンらしく,煮干しのだしがきいて,ちょっと日本そばみたいな感じでおいしいです。ほかでは味わえない味だと思います。

ここから南に歩いて青森まちなかおんせんへ。 ぷんと硫黄のにおいのする本格的な温泉です。泡風呂や露天風呂もあって,とてもリラックスできました。

駅に戻るともう「はまなす」は入線しています。21:36には入線するようです。発車まで50分近くあるので,十分写真が撮れます。

はまなす方向幕s.jpg 最後の寝台急行です。

はまなすs.jpg  

ED79ももうこれが最後ですね.....。レンズが広角すぎてゆがんじゃってますけど。

はまなす1s.jpg DD51も....。

東室蘭の手前まで放送はお休みです。青函トンネルに入ったのは覚えていますが,ぐっすり寝てしまい,気がついたらもうじき東室蘭でした。このあたりから早朝,札幌へ出かける人が乗車するので自由席が混んできます。「きたぐに」や「八甲田」なんかもそうでしたね......。

東室蘭付近.jpg 北の大地の夜明けです。

こういう美しい景色を見られるのは夜行列車ならではのことですね。もう楽しめなくなると思うと非常に残念です。  

札幌駅に定時に着きました。ゆっくり朝ご飯を食べて行動開始です。

さて,新十津川に向かいます。

本来なら学園都市線に乗って新十津川へ行けばいいんですけど,盲腸線なので折り返してくるのもなんだし,ということで函館本線の滝川駅に向かいます。

私には学園都市線なんて名前もしっくりきません。札沼線の方がしっくりきます。本来なら札沼線は1935年に留萌本線の石狩沼田まで開通しているので,深川経由で一周することができましたが,1972年に新十津川~石狩沼田間が廃止になっているので,名前の由来がわからなくなってしまいましたし,盲腸線になってしまいました。

もっとも,滝川から近いので,滝川から石狩川を渡って行くことができます。距離にして4.6kmほどなので,1時間ほど歩けばOKですが,さすがに今日は暑く,あきらめました。それに,函館本線も岩見沢以遠は普通列車の本数が少ないため,乗る列車を間違えると結構歩いて行くのは厳しくなります。

と言う次第で,札幌駅バスターミナル8:40発の北海道中央バスで岩見沢へ行き,9:40発の函館本線927D旭川行きに乗ろうかと思いました。

ところが,岩見沢で10分あるはずでしたが,札幌市内で渋滞し,927Dに接続しませんでした。これなら学園都市線の12:59発まで2時間半あるので,ゆっくり昼飯食ってお土産でも,と思っていましたが,しかたないので後続の岩見沢発10:30の2147Mで滝川に行きました。

ちょっと時間も足りないし,暑くて歩くのはしんどいので滝川バスターミナルから新十津川役場行きのバスに乗りました。15分ほどで新十津川役場に着きます。

残念ながらもう駅は町の中心じゃないんですね。役場から歩いて7,8分かかります。標識もないのでスマホの地図で検索しながらでないと行きにくいです。 空知中央病院の横にあります。

バス時刻表.jpg 

    新十津川駅の掲示板にあった北海道中央バスの時刻表 

新十津川駅1.jpg 駅から北を望む。

       ここから石狩沼田につながっていました。

新十津川駅2.jpg

12:59発の5428D石狩当別行きに乗ります。乗客は全員,同業者でした.....。

私が北海道のローカル線に乗っていた頃,廃止寸前の路線でも1日5本くらいは列車がありました。通学生に合わせて大体,6時,7時のあと,12時,15時くらいに列車があり,最終は17時くらいというのが相場でした。札沼線もこのパターンでしたが,今は3往復しかありません。

新十津川駅時刻表.jpg 1日3往復しかありません。

今年6月末,JR北海道再生会議が8線区の廃止を提言し,その中に北海医療大学~新十津川間も含まれています。そもそもこの組織はJR北海道が設置したもので,第3者機関とは言っていますが,本当に中立の立場で発言しているか疑問に思いますし, 実際のところ,早速,JR北海道は留萌本線・留萌~増毛間の廃止を表明した点からも,この提言は自社の意見ではなくて,中立,公平な立場にある第3者の提言だから尊重すべきだというもっともらしい主張をした上で,実際はその第3者委員会というのを隠れ蓑にして提言を自社の都合に合わせて利用しようという意図が見え隠れします。

それにしても廃止が提言された他の線区に線路流出で運休中の日高本線のほか,宗谷本線の名寄~稚内間,根室本線釧路以東が含まれているのに驚きます。稚内や根室に鉄道で行けなくなります。 

確かに,旧国鉄の赤字ローカル線の廃止基準が1日の乗車数2,000人というものでしたし,この数を大幅に下回っている現状(北海医療大学~新十津川間で81人/日)では廃止もしかたないのかもしれません。ただ,この線は北海医療大学から南は電化され,本数も多く,学生をはじめとして乗客は多いし,実際,この日も石狩当別で乗り換えたら立っていなきゃいけないくらい電車は混んでいました。札幌からも近く,30~80kmくらいの距離なので自社で宅地分譲して沿線の開発もできたのではないかと思います。自然豊かな地域でもあり,別荘地などでも売れるのではないかと思います。北海医療大学より北はこういった収入拡大の努力をしないまま,路線を放置した,と言う印象を受けます。

JR北海道は失礼ながら鉄道で採算をとるのは到底無理で,関連事業で収益を確保し,そのお金で鉄道を保守する,と言う体制を早く確立すべきだったと思います。収入が少ないから利益を確保するため経費節減に努めるということになり,安全に関する必要な経費まで削ってしまって今のような状況に陥っています。倒産寸前の企業が事故や不祥事を次々に起こすのもこのあたりが原因ですね。近々上場するJR九州だって鉄道事業は赤字で,上場できるのも関連事業が成功したおかげだったでしょう。多くの私鉄の経営がこういう形態ですしね。

もっとも,札沼線の非電化区間は鉄以外のお客さんは於札内から乗ったおばあさんと,浦臼から乗ったビジネスマン2人,おばさん1人という状況では存続は難しい感じです。路線バスにして近所の病院や役場を通る路線にした方が便利という気もします。しかしながら,路線バスは廃止は届出だけで済み,バス転換即廃止と言うことになりかねず,鉄道の廃止=公共交通機関の喪失となるのは各地で見られる現象です。何とかならないかと考えています。

ようやくこれで札沼線の完乗を果たしました。札幌まで1,640円という運賃の区間が廃止されるというのはどうも納得できません。もっと交通機関として活躍できた路線ではないかと感じました。

一幻エビみそラーメン.jpg エビラーメン

帰りは新千歳空港のラーメン道場で一幻さんのエビみそラーメンで食事です。エビのエキスやトッピングもあっておいしいです。スープもどろどろの粘性の高いもので,ちょっと好みは分かれると思いますが....。店は行列で,30人ほど並んでいました。とても人気なんですね。でも,実を言うと,津軽ラーメンの方が私は好みです。

 

〔北海道のお土産〕

といえば,やっぱり抵抗でしょう!

やっぱ,北海道の抵抗は新鮮でみずみずしくて電流を流すとこんがり焼けて,醤油をかけて食べるとうまい!

...........なんてことがあるわけありません.........(^^;)。  

アナ雪かんかん.jpg これだけ買っちゃいました。

お気に入りのブルボンアナ雪クッキーの空き缶に入れました。エルサが可愛い.......(^^;)。    

利久電器RD-S2TJ-1.jpg 同じ1/4Wでもこんなに違います。 

ススキノの狸小路7丁目にある梅沢無線電機さんで1/4Wのカーボン抵抗を100本入りで安く売ってました。いつも使う,1/4Wのこの小型抵抗がほしいと思っていました。これ,通常の1/4Wの抵抗の半分の大きさで,ひと昔前なら1/8Wか1/16Wの大きさです。プリント基板の大きさがずいぶんと小さくできるので,いつも使っています。

ところが,この抵抗ばかりでなく,アキシャルリードタイプの抵抗はそろそろ製造中止になると思います。Panasonicが製造中止したのはこの春のことです。チップ抵抗をしかたなく使おう,と言う気もしましたが,チップ抵抗自体,どんどん小さくなっていて,今じゃ主流は2012サイズ(2.0×1.25mm)から1005サイズ(1.0×0.5mm)になりつつあります。これじゃ手作業によるハンダ付けは絶望的です。

と言う次第で,リードタイプの抵抗は消えていこうとしています。まだ国産のものが手に入るうちに買いだめしようと思っていました。台湾製や中国製のものは使いたくないですしね。すでに電解コンはこれらの国のものが主流になっています。今回の抵抗はれっきとした国産で,長野県伊那市の利久電器のものです。同サイズのものはKOAもあります。ただ,このサイズで1/6Wのものもあるのでご注意ください。ほかに,同サイズで金属皮膜抵抗もあるのですが,例によって5本帯なので値が読みにくく,買わないことにしています。この抵抗は本当に小さな抵抗なので,これからも愛用したいと思います。

らーめん赤星醤油ラーメン.jpg らーめんサッポロ赤星の醤油ラーメン

梅沢無線さんの近くのらーめんサッポロ赤星さんで夕食です。1杯500円なのに驚き。スープはちょっと濃いめで,トッピングの岩のりがとてもマッチして美味でした。ご飯は昔懐かしい(いったいいくつだ?)麦飯です。健康にもいいし, "貧乏人は麦飯を食え" と言ったゴーマンな首相もいましたけど,今じゃ,麦の方が高いので,ありがたいことです。ところで,何杯ラーメン食ってんだ?


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント