SSブログ

JR青梅線の廃線跡を訪ねて.....中神駅引込線 [紀行]

2022年5月8日の日記

中神引込線通り.jpg 中神引込線通り

前回に引き続いて中央線立川駅周辺の廃線跡を訪ねます。

軍都立川には陸軍の立川飛行場があり,それに隣接して,東側に立川飛行機,西側に陸軍航空工廠が立地していて,それぞれに専用線が敷設されました。前回は立川飛行機専用線を訪ねました。今回は西側,青梅線中神駅から分岐していた,専用線を訪ねます。通称,中神引込線ですね。建設は東西ともに同時期のようで,こちらも1943年の建設のようです。

立川飛行機の専用線の終点から,一度,北に行って,立川駐屯地や昭和記念公園を越えて,泉町西公園という緑地を目指すと引込線の終点に行くことができます。自転車だと楽だと思います。

ただ,iruchanは終点から先に訪ねたのですけど,普通の人は中神駅から訪問されるでしょうから,中神駅から解説します。

中神廃線跡.jpg 中神引込線

CKT7416-C27-21('74.12.26)s.jpg 1974年12月撮影

米軍撮影の空中写真です。もうベトナム戦争も末期で,急速に撤退を進めていた頃だと思います。あと半年でサイゴン陥落ですね.....。iruchanは,サイゴン陥落とデカい見出しが載った新聞を今も覚えています.....。

1969年には燃料輸送も終了したらしいのですが,線路も貨車も残っています。右側に米軍将校用社宅が見えます。

う~~~ん,やはり戦争に負ける,ということはかういふことかと......。

日露戦争に負けていたら,かういふ状況かもしれないやうですけど,まあ,ほとんど今と変わらない状況かと....。住んでいるのがロシア人,と言うだけかも[雪]

中神駅s.jpg中神駅構内配線

1954年の線路図です。上り側に2線,側線があります。"専用線" と書かれています。

中神駅西側.jpg 中神駅東側

現在の状況です。右側(北側)から引込線が出ていたのですが......。ここから,中神引込線通りへ出るまで,痕跡は消えてしまっています。特に,駅東側の都道59号が立体交差となり,周辺の道路も整備されて消えてしまったようです。


中神引込線通り1.jpg 

    向こうの信号機の奥から線路跡のようです。

奥に見える公務員住宅の東側が線路跡です。S字状に道路がカーブしていますが,後半のカーブが線路跡の曲線のようです。この道路の右側(東側)にある歩道が線路跡のようです。つい20年ほど前まで線路が残っていたそうです。

中神引込線通り2.jpg 線路跡です。

途中から道幅が狭くなり,線路跡らしくなります。ただ,一方通行ですけど,車の通行は可能で,ちょっとその点は残念。1997年までは線路が残っていたようですけど,東側の立川飛行機専用線跡のように緑道とした方がよかったのではないでしょうか。


分岐点.jpg 途中の分岐点

線路は途中で分岐し,南北に並行した2本の線路となって航空工廠に入っていました。分岐点にモニュメントが置かれています。

分岐点1.jpg 分岐器

ここの分岐器が残されています。説明板も設置されています。

立川基地引込線跡.jpg

このまま,線路はゆっくりカーブし,東側に向いていきます。南側の引込線は国際法務総合センターへ突っ込む形になります。北側の線はあきしま相互病院に突っ込んでいきますが,どちらの線路もむさしの公園という大きな緑地で復活? します。


monument.jpg 終点のモニュメント

線路終点には▲の小高い丘の東西にモニュメントがあります。ここが実質的に線路の終点ですが,1970年代に残堀川が改修され,以前は直角に曲がっていた川が斜めに経路変更されるまではその奥まで伸びていたようです。

monument1.jpg 終点のモニュメントの説明板


信号柱.jpg 信号柱

小高い丘の西側にあるモニュメントです。分岐器と信号柱が残っています。

信号柱2.jpg 分岐器跡

もう少し,分岐器も本体がしっかり残っていて,転轍機なんかも残っているとよかったんですけどね。それに,そもそも,この丘がなくて,終点まで線路が残っていてもよかったんじゃないでしょうか。

monument2.jpg 残りのモニュメント

むさしの公園に入る前,道路西側の昭島市北部配水場横にあるモニュメントですが,ここは非常に見つけにくい。相当探さないとわからないと思います。その割に残っているのは路面電車みたいな線路だけ,なんですけどね.....。

       ☆          ☆          ☆

帰りはまた自転車で帰りました。途中,昭島名物のごんにんごんさんで,おいしい弁当を買って帰りました。iruchanは駅弁とか,持ち帰り弁当大好きなので......。


nice!(9)  コメント(2) 

nice! 9

コメント 2

風旅記

こんばんは。
今では、青梅までは中央本線の支線としてのベッドタウンの通勤路線、その先は“アドベンチャーライン”の名も似合う東京とは思えないような山岳観光路線となっている青梅線ですが、過去には本当に様々な歴史があり、多様な列車のあった路線なのだと感じます。
奥多摩からの貨物列車がなくなってからも随分と時間が経ちましたが、多くの専用線が分岐し、貨物輸送も盛んな路線だったのだと改めて実感します。
中神の専用線のことは以前にたまたま知りましたが、こちらの記事で現況をよく知ることができ、興味深かったです。
立川の賑わいも、以前には全く違った歴史があったことを知っていれば、また違った印象になりそうです。
by 風旅記 (2023-09-21 21:02) 

iruchan

どうもコメントありがとうございます。

残念ながら,東京の人間じゃないので,青梅線も詳しくは知らないのですが,南武線でEF15が走っていたのは撮影しましたし,拝島でED16が留置(すでに廃車)されていたのは記憶があります。

往事はいろいろと面白かったのだろうな~と思います。

立川はそれこそ昔は○線地帯もあったくらいなので,相当,賑わっていたのだろう,と思います。
by iruchan (2023-09-21 21:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント