SSブログ

さよなら石北本線DD51たまねぎ列車ツアー [紀行]

2014年3月2日の日記

やっぱり,最後なので行くことにしました。

8071レ('14.3.1生野).jpg 8071レ('14.3.1生野) 

とうとう,石北本線のたまねぎ列車こと臨貨8071レおよび8074レの運転期限が今年限りとなりました。来年からはトラック輸送に切り替えられることになっています。もっとも,列車自体はまだ正式発表になっていませんが,地元農協からは反対されていますし,環境問題の観点からも貨物列車の存続を望む声があり,列車自体は残る可能性があると思います。ただ,いかんせん牽引機のDD51の老朽化が著しく,DF200を使った試運転も行われていて,今年1月20日にも試運転がありましたので,列車自体が生き残っても来シーズンはDF200牽引となりそうです。

2年前3年前の2回,訪れているのですが,DD51のファンとしては最後の勇姿を記録しておきたいと思いました。また,すでに原色のDD51は籍はあるものの,実際の運用からは外れているようですし,鷲別機関区自体も廃止が打ち出されていて,本当に最後の機会です。本当に寂しい限りですが,何とか冬の北海道を走る最後のDD51の姿を記録しておきたいと思いました。

中部空港.jpg う~ん,この天気じゃあね~。中部空港にて。

北陸からだと中部空港発の女満別行き全日空便が便利です。出発は2月27日。しかし,生憎の雨.....。遠軽の予報も昨日,地デジのデータ放送で確認すると明日は曇り一時雪で,せっかく出かけてもあまりいい天気ではなさそうです。 ただ,今日になってみると,予報は晴れ時々曇りになっいて,明日は何とか晴れそうです。

2年前に乗ったときはANAの327便女満別行きは12:10発だったのに今のダイヤでは13:15発で,1時間繰り下がっています。おまけにどこか故障したらしく,出発が45分遅れとなりました。これじゃ現地に着くとすぐに暗くなりそうです。まあ,今日は特に撮影の予定は遠軽での駅撮りだけなのでいいですが,北見行きのバスが接続してくれるかどうか,不安になります。

幸いにも北見交通のバスは待っていてくれました。北見交通の運転手さん,どうもありがとうございました。

北見駅の駅レンでレンタカーを借ります。駅レンさんは軽自動車があるのでいつも助かります。安いですし,何より軽だと駐車するにも困りませんからね。でも,雪道なのでスタックを警戒して四駆を借りました。ホンダのN-1でした。とても室内が広く,いい車でした。

早速,いつもの146キロポストへ行く林道の積雪状況をチェックしに.....,と思いましたが,すでに北見を出た時点で5時前です。ここから1時間かかるので,現地はもう真っ暗ですね。生田原の踏切からちょっと先の釣り堀付近まで見に行きましたが,さすがに真っ暗で,こんなところでスタックしたら生きて帰れそうにない(?)のであきらめてホテルに行きました。ただ,積雪はそれほどでもなさそうなので,明日,146キロポストへ行くことはできそうです。

いつものノースキングに泊まります。温泉もあってレストランもおいしく,とてもいいお宿です。

さて,ゆっくりしたいのですが,早速,7時過ぎには出撃します。遠軽駅でバルブ撮影をします。定刻の8時過ぎに踏切が鳴り出し,今日は8074レも運転していることがわかって一安心です。1番線でバルブ撮影しました。本当に雪の夜のDD51はきれいでした。 

ここで,ちょい鉄おやじさんと再会することができました。 いつもブログを拝見させていただいて,とてもお世話になっています。最初に遠軽に出かけたときにお会いしたので2回目です。いろいろと貴重な情報をありがとうございました。

8074レ('14.2.27遠軽).jpg 8074レ 

5分ほどで8074レは出て行ってしまいます。駅の待合室に戻ってしばらく待ちました。

ラッセル('14.2.27遠軽).jpg ラッセル車

9時前くらいにラッセル車がやってきます。DE15は北陸でも使われているのでそれほど珍しいというわけではありませんが,実際に写真を撮ったのは撮影会のときとか,全然雪のないときなので,こんな雪のところで撮影できるのはうれしいことです。

この列車は上川~遠軽間の豪雪地帯の除雪が主目的で,北見まで行くことはほとんどなく,ちょい鉄おやじさんによると午前2時過ぎに旭川に戻っていくそうです。

駅のそば屋さんはまだ開いていますので,帰りに合鴨うどんを食べました。合鴨がとてもおいしく,おつゆもだしがとてもきいていて,とてもおいしいうどんでした。

遠軽駅.jpg 雪の遠軽駅

遠軽駅跨線橋.jpg 木の跨線橋がすばらしいです

遠軽駅そば.jpg  合鴨うどん.jpg 

       遠軽駅のおそば屋さん。合鴨うどん。とてもおいしい~~! 

ここ遠軽駅はNHK-BSの "にっぽん木造駅舎の旅" にも取り上げられ,1932年竣工の木造駅舎が残っています。 

ホテルに戻って温泉に入り,TVを見て寝ました。明日は146キロへ行くぞ~!

さて,翌朝,5:00起きで出撃です。まずは白滝発祥の地へ。やはりここは名撮影地ですねぇ。 

8071レ('14.2.28白滝).jpg 湧別川は少し氷が溶けてました

追っかけをしたいのですが,さすがに遠軽までで追いつくのは無理です。80km/hくらいで飛ばすと撮れるらしいですが,それじゃ交通違反ですね。

遠軽で26分停車なのを利用して146キロポストへ行きます。ここからだと生田原まで1時間ほどかかりますが,遠軽での停車時間が結構あるので十分間に合います。

2年前同様,最後の北見湧別線踏切までは除雪してあり,最後の踏切の手前に除雪車のUターン用のためなのか,駐車スペースもあり,車を停めておくことができます。こちらは軽自動車なので楽勝でした。ただ,さすがにここからは雪道を徒歩となります。20分ほど歩かないといけませんが,大雪の年だと生田原から歩かないといけないので,1時間以上かかります。

8071レ('14.2.28 146km).jpg 今回は少し下から撮りました。

さすがに,前回は146キロポストを独り占めでしたが,DD51最後と言うこともあってか,4人ほど同業者がいました。挨拶してお立ち台の下の方へ移動しました。皆さん,8071レを撮ったら下山しましたが,さすがに8071レだけじゃもったいないので,私は後続のキハ40の4659Dを撮影して下山しました。このあとはしばらく上り列車が続きますしね。

うさぎ.jpg キタキツネ? の足跡

ところどころ野生動物の足跡が見えて,とても楽しいです。さすがに熊の足跡はないですけどね....。冬眠してくれててよかった。でも,鉄ちゃんの足跡の方がよほど怖かったです.....(^^;)。 

人間.jpg 鉄ちゃんの足跡。怖っ! 

今回は雪が少なく,146キロポストへ行く林道も奥の方は土が見えているくらいで,前回より雪が少なく,楽勝でした。でも実際は今年の遠軽の積雪は62cmですが,2年前は54cmで,2年前に写真を撮った日の方が雪は少ないようですが,実際の感じでは今年の方が雪は少ないです。気温も高く,生田原は前日は-17℃でしたが,今日は最低気温は-8℃でした。といって,朝は凍結しますし,変な轍にはまってスリップ事故なども起こしますので,慎重に運転します。 

146kp林道.jpg 常紋へ行く林道の様子

あとしばらく鉄をしましたが,やはり観光もしようと今回は留辺蘂から道を石北峠の方に向かって温根湯温泉にある山の水族館を見に行きました。

山の水族館.jpg 山の水族館

イトウ.jpg イトウってこんなにでかいの~!?

残念ながら,気温が高く,魚たちの氷の下の様子は見られませんでしたが,巨大なイトウの群れを見られて感激です。昔,"釣りキチ三平" をよく読んでいましたが,イトウの巻もありましたね。イトウは多年魚で10年以上生きるようです。体長も最大で2mくらいになるそうです。

となりが土産物屋さんになっていて,地元の木工製品やキノコなどの食品を売っています。木製の携帯ホルダーなんかもあって,いいお土産になりました。

流氷特急.jpg 

      オホーツク流氷特急('14.2.28 西留辺蘂~金華) 

ここで1日目の日中撮影は終了。ホテルに戻って温泉につかり,夕食を食べて夕寝しました....おぃ。

ラッセル('14.3.1遠軽).jpg 今日は複線ラッセルでした。

    なんとラッキーなことに今日はノロッコ号用のDE15 1534がやってきました。

8074レもそうですが,到着後,すぐに前照灯を消してしまうので,停車直前にセルフタイマーをonにして,停車すると同時にシャッターが開くようにして写真を撮りました。星がきれいな夜でした。DE15の上にオリオン座が輝いていました。

キハ40 1724.jpg

              そろそろ貴重なキハ40も撮っておきます。

今日もまたおいしい駅そばを食べてホテルに戻りました。

さて,翌日は最終日。さすがに146キロポストへ行っていると北見にレンタカーを返せなくなるので,あきらめて少し追っかけをしました。

8071レ('14.3.1安国).jpg 8071レ('14.3.1 安国)

まずは安国跨線橋で撮影しました。ここは▲のようにきれいな写真が撮れますが,後ろを大きなトラックがビュンビュン通りますので,くれぐれもお気をつけください。 

その後,8071レは安国でオホーツク2号と交換するので,その間に生野駅へ行き,ホームから一番上の写真を撮りました。さすがにこの写真は200mm以上のレンズが必要で,私は持っていないので,Panasonicのexテレコン機能を使いました。

さてここからは東相内で交換する以外は停車しないので,追っかけは難しいのですが,常紋峠を越えるので,スピードが遅く,何とか西留辺蘂の手前にある留辺蘂のカーブで追いつけました。

8071レ('14.3.1 2号線踏切).jpg 2号線踏切から

数々の傑作を生み出した2号線踏切です。本当なら留辺蘂のカーブはこの写真の背景に写っている崖の下から撮りますが,これだと下り列車だけですし,行ってみてわかりますが,さすがに冬は雪が積もっていてこの崖からは撮れませんでした。

このあとは東相内で停車するだけなので,美園の跨線橋が名撮影地ですが,ここでは追いつけませんでした。

8071レ('14.3.1西北見).jpg 西北見にて

レンタカーの給油をして,西北見駅近くで最後の写真を撮りました。これでいよいよお別れです。ありがとう,さようならDD51&たまねぎ列車......。 

遠軽かにめし.jpg 遠軽のかにめし 

このあと,オホーツク4号で旭川に向かいます。昼飯は遠軽のかにめしにしました。最初にたまねぎ列車を撮りに行く直前,遠軽の岡村弁当屋さんが火事になり,休業してしまわれました。遠軽のかにめしを食べたかっただけに,非常に残念でしたが,それ以上にお店の方がつらい思いをされたと思います。幸いにも最近,お店を再建され,駅弁が復活しました。本当によかったと思います。どうしても食べたいと思っていましたが,JR北海道は事前に電話で列車と席を連絡しておくとこのかにめしも手配してくれるので,お願いしました。遠軽駅を出てしばらくして車販のお姉さんが席まで持ってきてくれました。本当にどうもありがとうございました。幻のかにめしを食べることができて感謝感激です。かにめしもとてもおいしかったです。

本当はこのまま,札幌へ行って北斗星に乗るつもりでしたが,札幌で2時間半ほどあります。まぁ,味噌ラーメンでも食べに行こうか,と思っていたのですが,荷物も重いし,しんどいなぁ,と思って時刻表を見てみると,旭川発13:31の岩見沢行き2220Mが711系です。岩見沢から3446Mに乗り継ぐと北斗星に間に合います。711系はとても好きな電車で,幸いにも旧塗装のS110編成は前々回に写真を撮っていますが,実を言うと乗った記憶がありません.....。

2220M('14.3.1滝川).jpg 2220M 滝川にて

711系はその昔,北海道のローカル線がどんどん廃止になった頃に乗っているはずなのですが,記憶になく,やはり最後なので乗っておこうと思いました。さすがに711系も北海道電化の年の登場なので,初期のものは廃車となり,今残っているのは1980年の室蘭電化に向けて製造された3次車以降ですが,今年中には置き換えになるようです。何か,北陸だともっと古い車が走っているので早くも廃車か,と言う気がするのですが,初期のパワエレ車なので半導体の保守に不安があるのでしょう。それにしてもぜひ最後に乗っておきたいですね。

711系は交流電車のため,モータは永久並列になっている上,制御もサイリスタ位相制御を用い,無段制御となっているため粘着性能がよく, 国鉄の新性能電車としては珍しく1M電車となっています。ただ,そのせいで抵抗器を搭載せず,発電ブレーキを使用しないので,空制のみ使用する気動車みたいなシステムとなっているのが不思議です。クハに抵抗器を積んで発電ブレーキをした方がよかったんじゃないか,と言う気もしますが,ブレーキ専用に抵抗制御用の制御器が必要になり,新幹線の0系みたいなシステムになって価格が高くなる,と言うのを敬遠したのでしょう。

両端のクハに乗ると非常に静かな電車です。また,中間のモハに乗ると国鉄の標準? モータであるMT54系列のモータですので,懐かしい音がします。それに,やはり最高速度から空制を使うので,キーッとブレーキシューのきしみ音がするのはどうにも変な感じでした。

最後なので,音も記録してきました。

 クハ711-217(旭川発車)

 モハ711-117(茶志内~美唄)

ただ,それにしてもこの2220Mの次は15:30の増毛行きまで空いています。前は10:21の岩見沢行きまで空いています。あれ? と思って調べてみると旭川発の函館本線は10本しか普通列車がないんですね。 何かあまりにも少なすぎ,という感じです。北陸線だって一応,1時間に1本くらいはありますからね。旭川も人口35万人近くあり,中核市なのですから,それなりに交通需要があるはずで,せめて1時間に1本くらいは必要なのでは,と思いました。ただ,残念ながらこの2220Mもガラガラでした。3両だと多すぎるようです。125系とかE701系みたいな短編成の電車を作ってフリークエンシーアップをするべきでは,と思いました。

岩見沢からは最新の733系でした。あまりに加速が違うので驚き。ちなみに調べてみると711系が起動加速度が1.1km/h/sなので鈍足。これじゃ気動車並みという感じですね。やはり1M電車なので出力が足りず,加速は遅いんですね。733系は2.2km/h/sなので速いですね。といってこの数値はそんなに速いもんじゃありません。もともとJRの電車は起動加速度が低めですが,私鉄だと4km/h/s台のものも多いので,733系はとりわけ加速がよい,と言うわけじゃありません。もっとも,あまり起動加速度の高い電車にするとダイヤがあたってしまいますし,北海道だと粘着の問題もあるのでしょう。

北斗星(函館).jpg 

        さようならDD51('14.3.1 函館にて)

札幌からは北斗星に乗りました。マイルがたまっているので,新千歳から飛行機,と言うのも考えたのですが,幸い北斗星の切符が取れたので,北斗星にしました。こちらも今年1年ですからね。

函館まで,DD51牽引の北斗星に乗れて満足です。JR北海道のDD51はJR貨物のDD51と違ってエンジンの換装もしていないし,特に更新しているわけではないので,動いているのが不思議なくらいですが,札幌近郊の快速列車の遅れで6分ほど遅れただけで函館に着きました。

それにしてもいよいよDD51&たまねぎ列車ともお別れです。来年,列車自体が残るかどうか不安ですが,もし残ったとしたらDF200牽引の写真を撮りに行こうかと考えています。何より冬の北海道はすばらしいです。景色は言うまでもなく,食べ物もおいしいし,人もとても親切で,やっぱ北海道はとてもよいところだと思いました。

 

2014年6月4日の日記

昨日の遠軽の最高気温が36.9℃だったそうです。フェーン現象によるものですが,3月にはこのように雪に覆われていたのに,こんな気温とは驚きます。まあ,過去2回,冬に遠軽に行っていますが,毎回,冬型が崩れて暖かい日に行っていますが,前の週は-20℃を下回っているようなことがありました。そんなところでこんな気温とはびっくりです。

お住まいの方はくれぐれもお身体ご自愛ください。

 


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント