SSブログ

さよなら「日本海」 & 十和田観光電鉄ツアー [紀行]

2011年12月22日の日記

先月の18日にとうとうおそれていたニュースが飛び込んできました。JR西日本が寝台特急「日本海」の廃止に向け,関係自治体と協議を始めたとのことです。ダイヤ改正のニュースは大体,8月か9月には発表されるので,今回は「日本海」の廃止はないのでは,と安心していた矢先だったので,非常に驚きました。その時は「きたぐに」については何も発表されていませんでしたが,どうも双方とも来年度から臨時列車になるようです。どうやら,「きたぐに」用583系を臨時「日本海」に使用し,「きたぐに」はサンダーバードと共用の681,683系になる感じです。

理由はどちらも車両の老朽化,ということで,「富士」や「はやぶさ」など九州ブルトレの時とは少し違う感じです。「日本海」は通年で利用率が50%を越え,九州ブルトレに比べて乗車率は高く,十分に採算に乗る列車だったと思いますが,国鉄時代の車両のままで新車に取り替えはされず,要は面倒くさい,と言うのが最大の理由でしょう。大して儲かりもしないのに,要員はいるし,車両の取り替えはお金がかかるし,かといって収入はJR東日本と分け合う,ということでは早く廃止してしまいたい,というのがJRの本音でしょう。公共交通機関としての自負や責任もなく,国鉄時代の方がまだよかった,という感じがします。利用者や地元よりも株主の方を気にしている,という姿勢は民間企業なら自然としてもJRの場合は少し違うのではないかと思います。明治以来,国民の税金で作ったインフラで商売をしているのですからね。

とはいえ,2年後の北陸新幹線の開通を控え,金沢~直江津間の北陸本線が第3セクター化されると,収入はさらに減りますし,第3セクター会社側から夜行は廃止してほしい,と言う要望が出ることも考えられ,近々廃止ではないかと考えてはいました。北陸の人間として,これらの2列車には格別の思いがありますし,廃止は非常に残念です。

といって,実は「日本海」のA寝台車には乗ったことがありません。オロネ24も九州ブルトレなどでは乗っていませんでしたしね。何とか最後に乗っておきたいと思いました。また,小さな息子(6歳)にもぜひ,寝台車の旅を体験させてやりたいと思いました。

ということで,冬休み間近の20日に出かけました。子連れなので,A寝台でも下段を取らないとまずいのですが,1ヶ月前の発売日に出かけてもすでにA寝台下段は満席。何とか空いているのは,と探して20日の下りを押さえました。

さよなら乗車のつもりなので,わざわざ始発駅の大阪へ。しかし,大阪駅もリニューアルしてから何か逆に寂しくなりました。本来なら11番線の発車でしょうが,同じ時間帯にサンダーバードが停まっているため,通勤客用の10番線から発車です。これからマニアが押しかけてほかの通勤客とトラブルになりそうです。すでに20人近く,集まっています。予想通り,こっちが10号車の前で乗車待ちの列に並んでいると,通勤客らしいおっさんから「邪魔や」と言われました。これだから大阪は嫌なんですよね~。それに駅弁を買おうとしたら,水了軒が倒産した関係で,大阪の駅弁はいいものがありません。コンコースではコンビニみたいな弁当しか入手できません。ようやく,11番線で神戸の淡路屋の駅弁を買うことができました。

発車標.jpg 大阪駅10番線にて

さて,愚息は大喜び。そういえば,同じ年齢の頃,歳の離れた姉が北海道に行く,と言うので父親と送っていった記憶がありますが,牽引機がEF58で,客車は当然20系だったのを覚えています。もう何十年も前の記憶ですね。

今回は牽引機はEF81 113。トワイライト色なのがちょっぴり残念です。それに,とうの昔に食堂車もなく,車販すらないので,盛んに車掌さんが案内しています。途中の停車駅も加賀温泉くらいしか長時間停まらないし,といって加賀温泉駅もこの時間は売店は営業終了していますので,自動販売機しかありません。食料を仕入れておかないと悲惨な目にあいます。これじゃ「乗るな!」と言っているようなもの。サービス精神のかけらすら感じられません。

当方は,先刻承知なので,駅弁と明日の朝食を持参してベッドで食事です。坊主は駅弁をぺろりと平らげてしまいました。移りゆく車窓を眺めながら,子供と食事をするのはたのしいものでした。北陸トンネルに入る頃には坊主は寝てしまいました。

寝台.jpg 意外に広いA寝台。これなら息子と眠れます。

車内.jpg レトロな車内。これも思い出になりますね。

加賀温泉駅で5分停車。後続のサンダーバード39号に抜かれます。近江塩津でも運転停車してサンダーバード37号に抜かれていました。やっぱ電車の方が速いんですね。ここで皆さん撮影会。私も撮らせていただきました。ただ,機関車に向けてフラッシュを焚くアホがおるのには驚きです。皆さんマナーを守りましょう。最近はにわか鉄ちゃんが増えてマナーをわきまえないのが困りますね。スマホで写真撮るなって。

金沢駅でお休み放送。富山かな,と思っていたので不意を突かれました。ここで減光。みんな静かになって,翌朝までお休みです。

翌朝6:25,東能代の手前で放送が入ります。あたりはまだ真っ暗ですが,相当雪が積もっていることがわかります。今日は快晴のよい天気のようです。早口の駅でしばらく運転停車。すれ違いの1628Mが遅れているようで,少し発車が遅れました。単線区間はどうしてもこうなりますね。寒いので,霜のせいで遅れているのだと思います。白沢をすぎて,有名な陣馬のお立ち台を通過するときには汽笛のサービスがありました。窓が逆だったので確認できませんでしたが,誰かマニアが撮影していたのでしょう。

日本海.jpg 雪の青森駅に着きました。

青森には8:45定刻に到着。しばらく愚息と記念写真を撮って,1駅バックし,新青森の駅でレンタカーを借りました。今日はこれから十和田観光電鉄へ乗りに行きます。何で駅レンなのに青森駅じゃなくて,新青森なのか,と言う気もしますけど....。

鉄道で行ってもよかったのですが,青い森鉄道の八戸行きとは7分しか接続時間がなく,記念撮影している時間がないのと,次の列車は2時間後だし,どうせ明日は早くて今日中にレンタカーを借りておかないといけないので,車で出かけます。

みちのく有料道路を通って,1時間半ほどで十和田市に着きました。

場所はすぐわかりました。駅のとなりにショッピングセンターがあり,その駐車場に止めておけばよい,と事前に調べておきました。ただ,無断で停めておくのは悪いので,何か買い物でも,と思ってショッピングセンターに入ろうとすると,閉鎖していることに気づきました。何も看板もありませんでしたし,駐車場も車がいっぱいだったので,営業をやめていることには気づきませんでした。このショッピングセンターの経営は十和田観光電鉄なので,この店の閉鎖も鉄道の廃止に直結している感じです。と思って後で調べたら,やはり,このショッピングセンターは十和田観光電鉄の経営だったのですが,経営不振により売却され,今度はその売却先から土地を再開発するから立ち退きを要求されたのがきっかけだったようです。それで,本来もとの十和田市駅がこの線路の先にあったのですが,そこもすでに売却済みのため,万事休すとなったようです。

十和田市駅.jpg 十和田市駅にて。

十和田観光電鉄は新幹線の開業にともない,十和田湖観光の基地が七戸十和田駅に移ったことと,震災の影響で観光客が減少したことを廃止の理由に挙げています。駅はとても寂しく,バス待ちのお客さんがそばを食べていたりするくらいで,土産物屋さんも寂しげでした。駅のそばは大好きで,見かけると食べることにしていますが,残念ながら愚息はそばアレルギーなので,オヤジも食べられません。

12:15発の電車で三沢へ。電車はもと東急の7700形。インバータ式なのが面白いです。車内はきれいなクリスマスの飾り付けで愚息は大喜びでした。

三沢では1時間ほど空いているので,駅前のきらく亭さんでホッキ丼を食べました。冬の間だけのおいしい海鮮丼でした。魚は大好きなので,こういう丼は大変ありがたいです。愚息は醤油味のラーメンをぺろりと食べました。スープはとてもこくがありながらあっさりしていて,おいしかったです。お土産に青森空港で津軽ラーメンを買って帰りましたが,これもまた「最高においしい」と言っていました。案外,子供って豚骨ラーメンより醤油味のあっさりラーメンの方が好きですね。娘も豚骨はいやがります。私は断然,豚骨なんですけど。

ホッキ丼.jpg 非常に美味なホッキ丼。魚好きにはたまりません。

1時間ほどで折り返してレンタカーに乗り,七百駅の車両基地をのぞいて帰りました。

ED304.jpg 

    1951年日立製のED301にも会えました

今晩は以前,小坂鉄道を撮りに行ったときにお世話になった,大鰐温泉の不二やホテルで泊まりです。陣馬にも近く,便利です。また,何より大きな温泉と露天風呂が最高です。料理も倉石牛の焼き肉など,非常においしかったです。子供用にお子様ランチも用意していただけました。

翌朝,6:00起床で出発です。陣馬のお立ち台を目指しましたが,途中で断念。30分ほどで着くはずですが,国道7号からすこしあぜ道みたいなところを歩かないといけませんし,この雪ではかなり苦労しそうです。歩いているうちに「日本海」が通過してしまうことも考えられるのであきらめて碇ヶ関駅近くで撮影しました。もうあと5分もあれば陽が当たったのですがね....。

日本海1.jpg 碇ヶ関~津軽湯の沢間にて

ここでホテルに戻って朝食。腹一杯食べて今度は長峰駅で「あけぼの」を駅撮りしました。しかし,それにしても「日本海」から1時間半ほどしか経っていないのに,もう吹雪いています。さっきは快晴だったのに....。天気予報もこれから大荒れ,と言う予報です。ホテルを10時前に出ましたが,もう数m先くらいしか見えないほどの大雪です。これじゃ下手すると青森空港が閉鎖になって帰れないな,という感じがします。

あけぼの.jpg 

    長峰にて。どうにも赤2号のEF81ってやめてほしいんですけど。

幸いにも昼からは雪が止み,無事に青森空港に着きました。FDAを利用するのは初めてです。エンブラエルの飛行機,と言うのも初めてで,興味津々です。

なかなかエンブラエルも快適。車内はきれいだし,いすもビニールばりなのがボーイングとは違う感じです。三菱重工がMRJを作ろうとしていますが,これは強敵。値段が安くないとエンブラエルには勝てないでしょう。販路もなく,海外でメンテもきちんとできるのでしょうか。YS11の二の舞,と言う予感がしています。

除霜作業のため,10分延発。上空は厚い雲に覆われていましたが,無事に帰ってきました。雪雲ひとつない上天気に驚きです。あれほど,雪だらけのところで苦労して車運転してたのに....,という感じです。

愚息は大喜び。もう一度,「日本海」に乗りたいといっています。今度は583系「日本海」に乗せてあげようか,などと考えています。

それにしても大鰐温泉でも関西弁のサラリーマンをたくさん見かけましたし,もちろん,皆さん「日本海」のお客さん,と言うことでは全然ないと思いますが,大阪から青森,秋田への交流があるのは確かなようです。今後,「日本海」が廃止されると,観光ばかりでなくビジネス客の減少も考えられるでしょう。

〔おまけ‥‥‥音と昔の写真〕

 お休み放送。大阪駅発車は酔っぱらいがうるさいのでupするのをやめました。

 おはよう放送。まもなく東能代です。いつも6時半に起きているので,wavファイルを目覚まし時計にコピーしてこれで起きることにしましょう。

日本海('88.8.15).jpg 新疋田~敦賀にて('88.8.15)

日本海.jpg 別のアングルです('89.9.15)

いまと編成が逆なのに気づきました。↑ の日本海4号(青森19:33→大阪10:23)はいまの日本海と編成が逆でした。'08.3改正で日本海2,3号は廃止になっています。一時は1,4号が函館まで行っていたのにね。

日本海+マニ50.jpg マニ50のテールが珍しい。

'88年から'98年にかけて,バイクを積み込んで乗車できる,「日本海モトレール」と称して,こんなサービスをやっていました。あとで「モトとレール」に名前が変わっています。いいアイデアだったと思いますけどね。フェリーなんか,バイクライダーで賑わっていますから。ただ,バイクマニアの人は飲んで騒ぐのがたのしいらしいので,ほかのお客さんとトラブルになったのではないでしょうか。

それにしてもつい最近まで2往復運転され,その理由も鶴岡や酒田,秋田などの各市で乗降時刻をずらして都合のよい時間帯に乗降できるように考えられていたのに,臨時化というのは実質的に廃止と言うのと同じで,こういった都市から関西方面ヘの交流が途絶えないかと非常に残念です。JRももっと社会的責任を認識してほしいと思います。

 


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント