SSブログ

電波時計の修理

2021年10月22日の日記

CITIZEN 8RZ006.jpg 無事に正確な時刻を表示しました。

先日,実家に帰ってみると父が使っていた電波時計式の置き時計がありました。家の中の標準時計として使っていたようです。やはり電波時計式は正確だし,ぜひ使いたいと思ったのですが.....。

シチズンの8RZ006という電波時計で,父が長年使っていたので,もうかなり古いものだと思います。

残念ながら,太陽電池式になっていて,長い間,暗い部屋に置いてあったため,全然,動作しません。

しかたないな~~。

と思って蛍光灯の下に置いておいたのですが,やはりいつまで経っても画面は表示されません。

さては.....。

おそらく,太陽電池がそれなりに劣化していて,出力が弱っている,と言うこともあるのでしょうけど,内部のリチウムボタン電池が完全に消耗してしまっているのだと思います。

これ,以前,日立の炊飯器でもそうでしたけど,マイコンが内蔵されている機械の場合,クロックやCPUの動作などのバックアップ用にボタン電池が内蔵されている場合が多いです。これを交換すれば直るはずです。

と言うことでフタを開けて中を見てみますと,案の定,2つボタン電池が使われていて,1つは大きなCR2477が使われています。もうひとつがどうしても型番が読めませんが,小さいし,おそらくこちらは問題なく,大きい方が消耗してしまっているのだ,と思います。

CITIZEN 8RZ006-1.jpg ボタン電池が2つあります。

右側の大きなフェライトバーアンテナが目を引きますね。これで40kHz(福島),60kHz(福岡)の電波を拾っています。

ということで近所のDIYショップでPanasonicのCR2477を買ってきて,交換しました。残念ながら,日立の炊飯器もそうでしたけど,端子がスポット溶接されているタイプで,市販されているのは専用のソケットに収めるタイプなので,このスポット溶接されている端子をむりやり剥がしてはんだづけしました。

無事に動作します。液晶画面も表示されるようになりました。

あとは背面のリセットボタンを押し,できるだけ家の外に近い,南側の窓のそばに置いてしばらく置いておくと受信して正確な時間を表示するようになりました。

         ☆         ☆          ☆

余談ですけど,電波時計というのはこのように非常に低い電波(長波)をデジタル変調してコードを送っています。AMラジオと同じ,両側帯波方式振幅変調(A1B)によるものです。

これって,戦前,まだ短波放送が実現されていない時代に欧州~米国~日本など,超長距離の通信を実現するために世界各国で実施された通信方式で,世界各地に送信所が残っています。

日本だと愛知県刈谷市の依佐美送信所が有名です。

まあ,すぐに短波が実用化され,長波だとkW単位の送信出力がいるのに,短波だと数Wで世界中に届くので長波方式は廃れてしまうんですが,海面下数mにも届くことがわかって軍事利用されます。

依佐美送信所も同様で,戦時中は帝国海軍,戦後は米軍に接収され,潜水艦との通信に利用されたようです。海面近くまで浮上し,艦尾から数kmに及ぶような電線を伸ばすと受信できるようです。「ニイタカヤマノボレ一二◯八」の通信はここから送出されたようです。

ちなみに,これは択捉島単冠湾から進発した日本の機動艦隊に先行していた潜水艦艦隊に向けて送信されたもので,水上艦艇には別の送信所(長崎の針生送信所説が有力です)から短波で送信されています。

それと,フィクションですけど,この辺の日米の動きをシミュレーションした佐々木譲の "エトロフ発緊急電" はとても面白いです。

依佐美送信所は解体されてしまい,本館も,送信塔も現存しません。送信塔を残しておいて,標準電波の送信所として活用できなかったものか,と思っています。

ただ,それにしても,電波時計はなかなか受信しませんね。大体,30分くらいは放置しないと正確な時刻を表示しません。

最近はスマホがNTPサーバーに接続するのか,時刻が正確になり,ヘッドホン経由で長波を出力し,電波時計をあわせるエミュレータアプリがあるんですね。確かに40kHzくらいならサウンド出力し,ヘッドホンケーブルをアンテナにすればできそうです。

とはいえ,電波時計で直接,長波を受信するのはかなり難しいし,エンコードされている時刻信号を読み取るのもなかなか難しいのでこんなアプリができるんですね。

ある日,某国から核ミサイルが飛んできて,報復攻撃するため各地に潜む原潜に発射信号を送出しても,デコードするのに数時間かかって,報復攻撃する頃には母国は滅んでいる......という状況なんじゃないんでしょうか.....。

         ☆         ☆          ☆

ただ,それにしても,日立に限らず,どの炊飯器も,この電波時計も,電池をユーザーが交換できない構造になっているのはいかがなものかと。電池が切れただけで普通の人は故障だと思い,買い換えてしまうでしょう。電池の寿命は5年ほどだと思いますが,5年で本体を買い換えなきゃいけないのはおかしい。

お店に持っていったらなんて言われるか,わかりませんけど.....。普通は「もう寿命ですね。古いし,新しいのを勧めます。」となるんじゃないでしょうか。親切に,「電池交換すれば大丈夫ですよ」というところもあるでしょうけど,結局,メーカに送り返して電池交換,と言うことになるでしょうから,電池交換だけでかなりお金を取られそう。それなら買い換えてしまえ,と言うことになると思います。


nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント