SSブログ

瀬野八(セノハチ)にて [紀行]

2016年2月6日の日記

ようやく念願の山陽本線・瀬野~八本松間の通称,瀬野八(セノハチ)へ行ってきました。 

EF67 103(5066レ)s.jpg EF67 103(5066レ)

私が学生の頃,まだEF59が活躍していたところなのでその頃に行っておれば,と思うのですが,どうにもその頃には行くことができず,今ごろになって訪れることができました。あの頃に行っていたらEF58先頭の荷物列車を押すEF59の写真が撮れた,と思うのですが後の祭りです。たぶん,後補機だし写真に撮ってもあまり見栄えがしないし.....とでも思ったのだと思います。ただ,すでにEF59がいなくなってから25年たちますし,その後継機のEF67ですら引退が間近になっています。 今のうちに行っておこう,と思いました。

EF67はEF59の後継機として,1982年に登場しています。現在も活躍している100番台は0番台がEF60を種車にしているのに対し,EF65を種車としています。すでに0番台は姿を消していますし,EF210 300番台も登場していますので,100番台が姿を消すのもそう遠くない話だと思います。

広島へはやっぱりヒコーキ! 山陽新幹線はトンネルばかりで退屈だし,そのトンネルや高架橋はいつ崩壊してもおかしくはない? ので大阪から西へ行くときはいつもヒコーキです......orz。 

それにしても広島空港は初めてですが,広島駅まで遠い! 高速道路を使って小一時間,というのは相当なものです。同じように高松空港や熊本空港もこんなくらい時間がかかりますが,これらの空港は一般道経由ですからね。広島空港は空港を出てすぐ高速に乗って,市内に入ってからも駅近くまで広島高速を走るので,45分もかかるのは異常です。これなら尾道三原空港とでもした方が観光客がたくさん来ていいかも,という気がします。

さて,瀬野八での撮影行ですが,ダイヤを見ると早朝7時前後くらいまでにガンガン上りが出たあと,8時を過ぎるとぱたりと止まり,あとは1時間~2時間間隔というところになるので朝が勝負です。肝心のEF67も運用が減っているので,1本EF210だったりして次のまで2時間待つということだと大変ですしね。

と言う次第で,早朝,広島6:08発の西条行きに乗ります。でも,八本松に6:38に着いても,そこから歩いて30分はかかるので,撮影場所に着くと7時を過ぎます。  

ただ,さすがに2月の瀬野八は寒いし,時差もあって陽が昇るのが遅く,朝が遅いのでなかなか撮影は厳しいです。瀬野八を7:00前後に上りの1050レと1054レの2本が連続して走って行きますが,暗くて撮影不可でした。これが撮れればいいんですが,まあ,この2本を逃しても10時くらいまでに6本は撮影できそうです。

撮影できなかった1054レはEF67が後補機でした。と言うことはすくなくともそれが帰ってくるので午前中にEF67を撮影できるのは間違いなく,安心します。 

八本松の駅で降りて,普通なら国道486号線~2号線沿いに瀬野方向へ戻るのでしょうが,Googleマップを見ると駅前に県道があり,そこを歩く方が近いようです。まだ真っ暗な細い道を歩いてJRの八本松変電所すぐそばの番堂原第4踏切に向かいました。瀬野八の定番ですね。

白市行き.jpg この踏切です。

  ずいぶん陽が出て暖かくなった時間ですけど......。10:01通過の1538M 

この踏切の頭上を西条バイパスが走っています。この奥にもいい撮影ポイントがあるのですが,徒歩ではきついのであきらめました。それに,猛者はこのバイパスに上って坂の上から俯瞰写真を撮るそうで,とてもいい写真が撮れるようです。 

Googleマップでは2.8kmと出ますが,しっかり30分歩かされました。疲れた~~。それに寒い~~~!!

霜.jpg 

朝7時半頃はこんな感じです。それに山間なのでまだあと1時間くらい陽が当たりませんでした。おぉっ寒~~っ!! 

周囲は雪こそないけど,霜で真っ白だし,吐く息が5mくらい白くなります。昔は"ゴジラ~~っ!" とか言って遊んでましたけどね。あとでアメダスをみたらこの日,東広島の最低気温は-3.4℃だったようですし,そもそも八本松駅は標高255mで,山陽本線の最高地点だそうです。

5074レ.jpg 北九州発東京行きの5074レ

    この日,1本目の5074レ。寒~~っ!! それに暗いので粒子が粗くなっちゃってます。

5074レ+EF67 102.jpg 

   単機回送のEF67 102と離合しました。結構こういう場面はあるようです。 

330M.jpg 330M

JR西日本は広島地区は黄色1色に塗り替え中です。新広島色(と言ってももう旧色ですけどね)はこの日,撮影できたのはこの1本だけでした。

337M.jpg 337M

新色はこんな感じで,真っ黄色です。これじゃ総武線。ただ,なんかよく見てみると153系みたいに見えなくもありません。どうせなら黄柑色1色で塗ってくれればいいのに。ついでに,オヤ35つないでEF67に後押ししてもらって急行「宮島」なんちゃって~~.......(^^;)。

5070レ-3.jpg 国鉄コンビ? の5070レ 

5070レ-2.jpg 5070レ

本来ならEF210牽引の福岡発仙台行き5070レはこの日,1時間遅れでの運転だったようです。そのせいか,牽引機はEF66に変更となっていました。後補機はEF67 104で,国鉄コンビでした。まあ,EF66の100番台はJRになってからの投入なのでちょっと変ですけど。まあ,原設計は国鉄と言うことで.....。

2070レ-1.jpg 2070レは今日はEF210でした。

福岡から長駆札幌まで行く2070レは本来なら吹田までEF66牽引ですが,今日はEF210でした。今日は機関車を差し替えたのでしょう。

EF67 104.jpg EF67 104

EF67 105.jpg EF67 105 

この日,EF67は102~105まで運用されていたようです。0番台だとこちら側にデッキがありましたが,100番台は手すりだけです。 

1091レ.jpg 1091レ

この日,下り貨物は帰り間際に1091レ(沼津~福岡)のみ撮影できました。貨物列車ってダイヤが偏っているのでなかなかうまく撮影できませんね。このあと,しばらく下りがガンガンきます。 さすがに,この次の上り貨物列車は1時間あとだし,その次はさらに2時間後,と言うことになるので撤収しました。

Kawakami ammo depot.jpg 弾薬庫です。

行きがけに通り過ぎた施設を写真に撮りました。Kawakami Ammo Depotと看板に書いてあるので,ammoって何? って感じで知らない単語でしたが,ammunition(弾薬)の俗語ですね。 戦時中に旧日本軍が作った弾薬庫を米軍が接収したものです。八本松駅西側に米軍川上弾薬庫があります。

ただ,Googleマップで見ると広大な空き地が表示されるだけで何も施設の名称は表示されません。やっぱGoogleって米政府の手先? なのでしょうか。戦前,日本の地図にはあちこちにこういう明らかに周囲とは異なる奇妙な空白や畑などの農地がありました。これを戦時改描と言いますが,これもそうかよって思いました.......。

なんてこんなことを書いていると昔なら軍機保護法違反で引っ張って行かれますね.......。 

八本松.jpg このグレーの部分は何?

帰りはまた八本松駅から電車に乗って白市へ。ここから路線バスが広島空港へ出ています。

白市駅.jpg 木造のいい感じの白市駅舎

駅舎は木造で中はとてもきれい。外観は町に溶け込んで,とてもいい感じです。こういうきれいな古い駅舎はとても大事です。 

芸陽バス広島空港行き.jpg 広島空港行きバス

白市駅からほぼ1時間に1~2本,空港行きバスが出ています。撮影行にはとても便利です。

芸陽バス時刻表.jpg ご参考までにバス時刻表。

尾道ラーメン(広島空港).jpg 広島空港の半ちゃんセット

広島空港では尾道ラーメンのひろと言うお店が出ています。半チャーハンセットを頼んで満腹です。ちょっと魚のだしの利いた背脂入りのだしがとてもおいしいです。 

帰りはまた広島空港からヒコーキで帰りました。EF67も撮影できたし,天気もよかったし,最後にまたラーメンが食べられたし,いつ崩壊するかわからない山陽新幹線に乗らずにすんだし(爆),とてもよい1日でした。 

 

2016年4月27日追記

Googleマップを見てみたらいつのまにか米軍川上弾薬庫が追加されていました。

本ブログで戦時改描ではないかと指摘したので追加したのではないでせうか.........(^^)。

在日米軍川上弾薬庫.jpg 追加されていました。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント