SSブログ

金田式CR型超シンプルプリアンプの製作~その4 テスト編~ [オーディオ]

2022年3月31日の日記

前回から4ヶ月が経ちました。一応,すべての基板をつくり,±電源を出力できるトラッキング電源を自作したので,それでテストしました。

電源部テスト.jpg ただいま,電源テスト中。

トランスは共立で売っている,HDB-8というトロイダルトランスです。

と言う次第ですけど,まだケースを加工してませんでしたし,前回,設計,製作した金田式オールFET電源は未テストです。

金田氏はオールFET超シンプルプリアンプ(No.122)でオールFETの電源が完成したら発表する,と書かれているのですが,発表しておられません。

ひょっとして,非安定化電源か,という気もしたのですけど,当時は電池式だったようですし,実際作った方も電池式のようです。

さすがにiruchanは電池でつくると電池の消耗が気になるし,かさばるので,AC電源でつくりました。

前回,LTspiceで設計し,シミュレーションして基板をつくったところまででした。

また,今回ケースも買ったので加工しました。

買ったのはまたAli Express。前回,モノラルLP用CR型EQアンプで使用したケースと同類のものです。オールアルミでパネルが豪華でとても見栄えのするケースです。おまけに送料入れても3,000円ほど。

今回のはサイズが225(W)×52(H)×217(D)mmというもの。金田氏はNo.122ではケースについては書かれていなくて,No.121のスーパーストレートプリアンプではタカチのOS-12BBと書かれているんですけど,タカチのにこんな型番のケースはないので,誤植なんじゃないでしょうか。こんな型番のケースがあったのでしょうか。でも,iruchanの方が断然小さいと思います。

ただ,Aliのはパネルがt6mmもあって加工が大変[雨]

前回,電源SWにトグルSWを使ったのですが,小判型の穴を開けるのに困ったので,今回は秋月で売っている照光式オルタネートSWを使いました。

ただ,残念ながら,φ16mmの大穴が必要。

と言うことでホールソーで開けました。

ところが......。

monotaroで買った,バイメタルのφ16mmというノーブランド品はダメ[雨][雨][雨]

芯がぶれていて,ボール盤で開けるのに苦労したのですが,案の定,穴が空いてみるとφ17mmになっています.....orz。

やはり怪しげな中国製は避けた方がよさそうです。

と言うことで次回は,ちゃんとした日本製じゃなくても日本ブランドのものにします。値段は倍するのですが,今回のはやはり安物買いの銭失い,でした.....[雨]

なお,アルミパネルに穴開けする場合,ホールソーは金属用と書かれたものじゃなくて,アルミ用と書かれていればベストですけど,木工用で十分です。金属用は鉄やステンレス用,と考えた方がよいです。刃に超硬合金を使ってチップを溶接しているのですが,刃の厚みが大きすぎ,穴開けする場合,固定しないと危険です。

秋月の照光式SWはなかなかよいもので,onにするとSWの周囲が光ります。

日本製の照光式SWは配電盤などのSW用で,プラのハウジングがチープで,それでも2,000円以上したりしますが,秋月のは金属ケースで,たった400円。on,off時の感触もとてもよいです。まあ,ちょっと作りがちゃちで,いつまでもつか,という気がしないでもないんですけどね。

発光色は青,赤,白とあり,金田さんは青が好きでパイロットには青色LEDをいつも使われていますけど,iruchanは青色LEDは大嫌いなのでパス。

iruchanはどれも気に入らないので,分解して電球色にしちゃいました.....[晴れ]

照光式SW1.jpg 中を分解して,電球色LEDに交換しました[晴れ]

次回は,パイロットはピンク,と決めているのでピンクにしようかと考えています。

さて,こうやってケースを加工し,電源と基板を再度,テストします。

電源は一発で動作しました。

なお,前回,出力電圧は±20Vで設計しましたけど,オリジナルの2N5465じゃなくて,耐圧の低い2N5462を使っている関係で±17Vに下げました。

実を言うと,2段目差動アンプのカスコードアンプとして使われている2N5462の非出力側がほぼVDS=40Vになっていることに気がつきました。これじゃ,耐圧ギリギリです。これに気がついて下げることにしましたけど,何の問題もなかったので,特に問題ないかもしれません。

EQアンプもフラットアンプも再度,通電してテストします。

実を言うと,ch. RだけがEQアンプ,フラットアンプともにオフセット調整ができず,発振かと焦りましたが,いずれもはんだづけミスでした。おかげで1週間つぶれましたが,ちゃんと動作するのを確認できました。

いよいよ次は入出力の配線をして最終確認したいと思います。

照光式SW.jpg 電球色なので感じがよいです。


nice!(9)  コメント(0) 

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント