SSブログ

北海道縦断&ラッセルツアーのはず,だったんですけど..... [紀行]

2019年3月3日の日記

61D サロベツ1号.jpg サロベツ1号(東恵橋にて)

今日,北海道から帰ってきました。先週の28日の木曜から年休取って北海道に行っていました。

目的は乗りつぶしと撮り鉄です。ようやく今回でJR北海道を乗りつぶす計画です。

実は,2年前に乗りつぶし目的で渡道しているんですが,本当だったらそのときに終わっているはずなんですけど......。

室蘭本線の洞爺と有珠駅の間にある,北入江信号場で貨物列車が脱線し,室蘭本線が不通となり,乗りつぶし予定だった,東室蘭~室蘭間に乗りに行けなかったのです。今日はリベンジです。

それにしても,室蘭本線の特急が走る区間は全部複線だと思っていました。複線だったら代用閉塞で早期に復旧できたと思いますけど。ごくわずかに単線区間が残っているんですね......。

と言う次第で,今回は前回の計画のやり直しです。

また,あとiruchanは未乗区間として,宗谷本線の音威子府~幌延間が残っています。何でこんな真ん中の中途半端な区間が残っているんだ?

実は,30年前,iruchanは稚内へ行っているのですけど,そのときは羽幌線~天北線経由で行って帰ってきたので,宗谷本線のこの区間には乗っていないのです.....(爆)。

あ~,あの頃は本当によかったな~~[晴れ]

まだ北海道にはたくさんローカル線が残っていて,鉄道でいろんなところに行くことができました。こちらで書きましたけど,iruchanが乗れたのは羽幌線,天北線の他,標津線,士幌線,幌内線,歌志内線,瀬棚線,函館本線上砂川支線,湧網線,名寄本線,といったところで,広尾線や渚滑線,池北線,美幸線,興浜南北線には乗れませんでした。すでに,iruchanが渡道したときには渚滑線や興浜南北線,広尾線,胆振線は直前に廃止になっていました。もう少し早く行けていればよかったのですけどね。湧網線には乗ったのに,湧別~中湧別間の枝線に乗っていないのも残念です。乗っていたら,また,ついでに時刻表にも載っていなかった四号線という仮乗降場で降りたりしていたら,今,相当,自慢できると思うのですけどね.....[雨][雨]

深名線は当時,並行道路が未整備,と言うことから廃止対象から外れ,存続していたのですが,時間の問題,と考えて乗りました。ホームがあるだけの湖畔駅など,ものすごい雪に驚いた記憶があります。あれから8年も存続したのはちょっと驚きです。池北線は長すぎて,片道3時間もかかるし,第3セクター化が決まっていたので乗らなかったのが残念です。

と言う次第ですが,とりあえず,室蘭へ行くことにします。電化してあっても,枝線区間なので行きにくく,美濃赤坂とか,和田岬なんかと同様,乗りつぶしの最後にする人もいると思います。

羽田から,Air Do 57便で函館空港へ.....。早朝,6:55発,8:15着です。五稜郭駅8:59発の "スーパー北斗" 5号に乗るので,大慌てです。

でも,羽田のゲートは500番。なんか変! 普通はゲートは2桁の番号のはず....。

なんと,久しぶりのバス接続でした.....[雨]

500番ゲート.jpg バス接続でした....

以前にも,バンコクへ行く夜行便がこうだった記憶があり,これで2回目ですけど,ちょっといやな予感がします.....。

予想通り,定刻の6:55になっても飛行機のドアが閉まりません。そのうち,スッチーのおばさんお姉さんから,"ただいま,ご搭乗のお客様をお待ちしておりますので,離陸がしばらく遅れます....." とのこと.....orz。

こうやって,よく遅れますよね~。特にバス接続の場合はバスが往復するだけ時間がかかりますし,そもそもバス接続のゲートがわからなくて迷っているお客さんもいますから余計です。

結局,離陸は10分遅れ。皆さんに迷惑がかかりますから,空港には早めに到着してゲートで待ちましょう。

しかも,普通はこれくらいの遅れだと取り戻してくれて,というよりだいたいは定刻より早めに着くのでチャラになるかと思ったのですけど....。やはり定刻+10分遅れでした......orz。

こうなると大慌て。"スーパー北斗" 5号は五稜郭発で8:59ですから,空港からタクシー飛ばして3分前に着きました。やれやれ。

それに.....。
 
函館空港に着いてみて,やはりいやな予感がします。全然雪がないんです!
 
暖冬とは聞いていましたけど,道南はほとんど雪が消えていて,特に道路はアスファルトが露出していて,普通に走れる状況です。大沼のあたりは少し雪がありましたけど,東室蘭のあたりはもう,除雪してないところに少し雪が残っているくらいでほとんど雪が消えています。これじゃラッセルは走らんな.....[雨][雨][雨]

それにしても函館空港~五稜郭駅間は意外に距離があるのですね~。Googleマップじゃ,近くにみえましたけど....。距離は10kmほどです。それに,今よく見てみるとなんと,函館駅の方が近いんですね~。驚きました。函館駅の方が8.5kmと2kmほど近いんですね。五稜郭へまっすぐ行く道がないためのようです。そういえば,タクシーは狭い道をくねくねと走っていました。しまった~~。皆さん,函館空港からは函館駅の方が近くて早いです。

それにしても何とか "スーパー北斗" 5号に乗れて,安心。

スーパー北斗5号.jpg スーパー北斗5号(五稜郭)

走り出してすぐに気がつきました。あれ,なんと,藤城線の細い高架橋が見えるじゃないですか!!

これ,事故で藤城線が不通でもない限り,絶対に見られない光景なのを忘れていました。下りの "北斗" は藤城線を通る(正確には通っていた,ですけど)ので,高架が見えるわけがないのです。

藤城線はこちらで書きましたけど,函館本線の複線化と勾配緩和を兼ねて,1966年に国鉄が建設した線路で,開通後,下りの優等列車はこの線を通るようになり,旧本線は通りません。しかし,2016年3月26日のダイヤ改正で北海道新幹線が開業したため,途中の渡島大野駅が新函館北斗と改称し,新在連絡のため,"北斗" は旧本線経由となりました。実に,50年ぶりに特急が復活したわけですね~。このことをiruchanは忘れていました。藤城線自体,特急が通らなくなると廃止との噂もありましたが,今も貨物が通るので残っています。

ただ,新幹線が全線開業すると "北斗" も廃止となり,ダイヤ的には旧本線だけで余裕でしょうし,藤城線を第3セクターの鉄道会社が引き継ぐとは思えません。JR貨物の第1種営業線となるかもしれませんけど....,貨物列車の存続自体が青函トンネルでの貨物,新幹線共用の観点から連絡船復活(おそらくは本当に連絡船じゃなくて,苫小牧あたりから本州への貨物船利用だと思いますけど),という話もありますので,どうなるかわかりませんから,また廃止の議論が起こるでしょう。"スーパー北斗" の車窓から見える藤城線の写真を撮っておけばよかった.....。

とはいえ,北海道新幹線の開業のおかげか,藤城線経由のローカル列車が3本でき,今も乗りつぶしができるのがよかったと思います。おそらく,"北斗" が旧本線経由となり,ローカルをこちらに移動させてダイヤを空けたのだと思います。

函館本線時刻表.jpg

    ローカルも藤城線経由のものがあります

少しスーパー北斗5号は遅れましたけど,無事にキハ40に乗り換えて室蘭着。ここで9分あるので,室蘭駅名物の母恋めしを買って昼飯にしようと思っていたのに,お店は休業中。

事前にGoogleで調べて知ってはいたのですが,お店はシャッターが降りています。

本当は室蘭で1泊して焼き肉食べて地球岬へ行ってみたいのですけど,また次回です。

また,実を言うと,2月28日はJR北海道の車内販売が最後の日で,前回も電話をして予約して長万部のかにめしを頼んでいたので今度も,と思っていたのですが,すでに大幅に車内販売は縮小され,"スーパー北斗" 6, 8, 10, 13, 15, 17号のみとなっています。5号じゃ,車販はないんですね~~。

全国的に車内販売が縮小されていますけど,コンビニのせいですね~。といって,弁当買う間もなかったりしたら困るんですけど....。JRさんも経費がかかると言うことでしょうが,そもそも直営でやる必要なんて全くないのでは? どこか,やる気のある業者さんに任せるだけのことだと思いますけどね....。車内でゆっくり弁当食べたり,コーヒー飲んだりすることができるのがクルマやバスと違って列車のよいところだと思います。

室蘭駅で母恋めしが買えなかったので,折り返しの列車に乗って苫小牧へ。ここでまるい弁当さんのほっきめし弁当を買おうと思います。前回,南千歳の駅で買ったら非常においしかったので....。

でも,今回はちょっと我慢して,ホタテ弁当にしました。滅多に来れないのに,前回と同じなのも芸がないので。

ホタテ弁当.jpg これもとてもおいしかった.....。

苫小牧での接続は12分なので駅員さんに売り場を聞いたら,改札横の喫茶店の窓口だそうです。無事に駅弁をゲットできてよかったです。ほっきめしも非常に気に入りましたけど,このホタテ弁当もとてもおいしく,結構ボリュームもあって気に入りました。また新千歳空港に着いたら駅で買いたいと思います。

それにしても昨年9月6日の胆振東部地震から半年経ちますが,40人を超える方がお亡くなりになり,今も多くの方が仮設住宅で生活されています。謹んでお悔やみ申し上げますとともに,お見舞い申し上げます。

さて,ここからは特急で札幌に行き,旭川まで "ライラック" (ィは大きい。なんのこっちゃ!?)で行ってもよかったのですが,どうにも室蘭本線の沼ノ端~追分間を乗った記憶が曖昧です。DD51牽引の51系客車で乗りつぶした記憶があるのですけど....。

一応,時間はあるので,室蘭本線のローカルで岩見沢へ行くことにしました。これから1時間半ほど,キハ40に乗ります。

さすがに,沼ノ端から北海道の原野を走りますが,周りの雪は結構,あります。ただ,といって,ラッセルで雪かきするほどか,と言うと普通に列車が走れる状況だし,晴れて雪解けも進みそうで,やはり望み薄のようです.....orz。

ただ,どうにも列車が遅い! 追分までの速度は最高30km/hくらいか,という気がします。おそらく,空転を警戒しているのだと思いますが.....。

予想通り,岩見沢着は13分遅れ。"ライラック" 21号に乗る予定でしたが,完全に乗り遅れました。仕方ないので30分遅れの23号にしました。

何にもこの日は予定がないのでよかったですけど,運転士さんはひと言も放送せず,ちょっと驚きました。何で遅れたのか,説明もないし,ひと言,"列車が遅れましてお詫びします" くらい,言えないのか,と思っていたら親切な方からご教示いただきました。地震の影響で徐行しているそうです。実際,JR北海道のWEBに情報が載っていますが,Yahoo!路線情報や駅から時刻表などのネットの時刻表は所定のままになっています。室蘭本線は遠浅~三川間で徐行していて,10~15分程度遅れています。皆さんお気をつけください。

    ☆          ☆          ☆

さて,旭川の駅レンさんでレンタカーを借りて,15kmほど先の当麻駅へ向かいます。今日のお宿は当麻駅すぐのまさ屋旅館さんです。昔ながらの駅前旅館です。とても部屋も風呂もきれいだし,BSも映るし,WiFiも使えるので助かります。なにより炊きたてご飯で心のこもった温かい夕食がありがたかったです。特に,魚の好きなiruchanは自家製のサケの西京漬けやニシンの煮付けがとてもうれしかったです。ニシンって,焼魚,と思っていたのですが,北海道では煮付けもあるのですね。とてもおいしかったです。そういえば,最近,BSでやっていましたけど,稚内港ではリールでニシンが釣れるんですね。一度,やってみたい~。

で,なぜ当麻かというと.....,やはり旭川の中心部よりも離れた方が宗谷と石北本線の撮影に便利だからです。特に,旭川~比布,伊香牛くらいの間は両線が並行しているので,両線で撮影するには便利です。

さすがに夕方なので,両線ともラッセルの運転はずっと先に行っちゃっていますので,特に鉄をすることはないのですけど,当麻駅でローカルと8074レを撮りました。

8074レ.jpg 8074レ(当麻)

翌朝は朝5時起きで,石北本線の北日ノ出の撮影ポイントへ。6:15頃,雪552レが通過するはずなんですけど.....。

やっぱり,来ませんでした。当麻周辺では結構積もっているんですが,肝腎の線路はほぼ除雪不要,と言うレベルですから,石北峠などで除雪が必要なくらい積もっていない限り,運休だと思います。

仕方ないので,宗谷ラッセル狙いで,音威子府まで,120kmほど,道央道や名寄・美深道路を走って行ってみますが,やはり運休でした.......[雨][雨][雨]
 
おまけに,ぜひ,音威子府ではそばを,と思ったのですが,駅の常磐軒さんはやはり休業中。Googleでわかっていましたけど,どうも半年くらい休業されているようです。他にそばを食べに来たお客さんがいましたが,残念そうでした。
 
音威子府駅.jpg 音威子府駅
 
天北線資料室.jpg 構内の天北線資料室
 
音威子府そば.jpg おそば屋さんは休業です。
 
仕方ないので,近くのお店で食べましたけど.......TVがガンガンかかっていてうるさいし,隣のおっさんはそば待っている間にタバコふかしているし,ちょっと感じ悪かったです。そば食う前にタバコ吸うんかい,って思いますけどね....。なんか,悪いんですけど店はうるさくてラーメン屋みたいな印象でした。
 
ラッセルは動いていないようなので定期列車を撮りながら当麻に戻りました。それにしても途中で立ち寄った東恵橋は有名撮影地ですが,すごいですね~。ラッセル走るときは数十人集まるらしいですし,地元の警察が交通整理するくらいだそうですけど,きれいな写真が撮れる場所ですね。
 
4328D.jpg 4328D
仕方ないので,翌日は石北本線の定期列車を撮りました。"オホーツク" もキハ183系の0番台での運転は終了し,500番台ばかりとなりました。 

4527Ds.jpg 4527D(北日ノ出~桜岡)

4526D.jpg 4526D

キハ40の勇姿を見るのももうしばらくかもしれません。

82D 大雪2号s.jpg 82D 大雪2号(伊香牛~愛別)

さて,土曜日の夜に "サロベツ" 3号で稚内に向かいました。これで,音威子府~幌延間の未乗区間を乗りつぶしします。本当は昼間にのんびりとローカルで乗りつぶしたいですが,日程上,やむを得ません。

それにしても,"サロベツ" 3号は稚内行きの最終の特急ですが,ガラガラ。iruchanが乗った1号車指定席は4人しか乗っていませんし,自由席を見ても数人で,列車全体でもせいぜい20人くらい,といった感じです。

63D サロベツ3号.jpg サロベツ3号(旭川)

宗谷本線高速化事業により,2000年3月から "スーパー宗谷" が登場し,特急3往復体制になったのですが,どうも聞くところによると高速化前の急行3往復時代の方がたくさん乗っていた,というので心配していましたが,どうやら本当のようです。

確かに,釧路や帯広,網走,北見と言ったところだと高速バスの方が便利なので,特に "オホーツク" もガラガラだったりするのですが,稚内だとまだ高速道路は士別までなのでそれほど影響はないのでは,と思いましたが,稚内~札幌間の高速バスの方が時間もそれほど変わらないし,本数は倍だし,料金は4割安くらいなので,バスの方が安くて便利,と言うことなのでしょう。実際,iruchanも道内の移動に何度も高速バスを利用しましたが,バスの方が安いし,時間も早くて便利と思いました。だから結構,バスも混んでいるんですよね。

とうとう,JR北海道も去年のダイヤ改正から "オホーツク" と "宗谷" のダイヤを改正し,半分は旭川止まりとなり(札幌直通の "宗谷" は1本だけ),はっきり言ってだと思います。一応,料金は通しでいい,と言うことになっていますが,乗り換えは不便。せっかく座ったのに,途中で乗り換え,その上,座れない,というんじゃ,バスの方が便利でしょう。切符を買うにも,指定を取るにも別々の列車じゃ,めんどくさいですしね。

これはやはり元に戻していただきたいと思います。それに,確かに札幌直通じゃ,車両がギリギリ,と言うことなんでしょうが,それだったら "オホーツク" と "サロベツ" は2両編成とし,旭川~札幌間は電車特急に併結でいいと思います。すでに電車と併結する技術は "オランダ村特急" (古~~っ!)とか,JR北海道ではキハ201系で実現しているし,そもそも2両だったらエンジンは停めて,"ゆぅとぴあ和倉"(もっと古~~っ!)みたいにブレーキ変換器だけ積んで,トレーラーでいいと思います。

なんか,JR北海道は車両に投資しすぎ。高性能な車両はいいけれど,投資対効果をよく考えていないようだし,ローカルはキハ40ばかりでサービスはひどいです。ようやく新車を投入するか,と思ったらH100形は量産しない様子。今さら電気式ディーゼルカーはないでしょう。気動車じゃ,どうしてもエンジンの冷却系が必要だし,冬期は凍結しちゃうので夜間でもアイドリングしないといけないし,トルコンが廃止できても大してメンテは減らないでしょう。ここはJR九州みたいにバッテリーカーにすべきです。むだに高度な技術開発に投資をせず,こういう風に柔軟に他社や過去の技術を使って,合理的な輸送を心がけてサービス向上を図っていただきたいと思いました。

また,ダイヤも大いに疑問。最終の特急 "サロベツ" 3号の5分後に快速 "なよろ" 7号が出て,乗車時間は30分違うんですけど,そう大して時間は変わらないんじゃ,名寄までのお客さんは車内で一杯やって快速でいいや,と言うことになると思います。同じように地元からカネもらって高速化した本州の西の方のケチな会社はさすがに西商人らしくがめつくて,特急と快速が1時間おきに交互に出る,と言うことになっていて,さすがに1時間は待てんよな,というダイヤになっていますが,ちょっとは見習った方がいいんじゃ,と思いました。

    ☆          ☆          ☆

結局,23:47定刻に稚内に着きましたけど,降りてきたお客さんはiruchanを含めて6人。こんな夜中に降りる人は少ないと思いますけど,札幌の出発は18時半くらいなので,ビジネスには便利な時間帯のはず。もっと乗っていてもよいですよね~。

あとでホテルマンから聞きましたけど,線路に入り込んだ鹿のせいで20~30分程度遅れることが多いそうです。そういや,鹿って,線路に沿ってず~っと逃げていく,なんて話を聞きましたけど,北海道だとラッセルで除雪されていて,雪の壁があるので,線路の外に逃げようがないそうで,驚きました。やっぱ,北海道は大変です。

稚内駅1.jpg とうとう着きました......。

今夜は駅前のサフィールホテル稚内。豪華な部屋と朝食で満足でした。さすがに午前0時を回っているので風呂入ってすぐ寝ました。

翌朝は本当だったら雪371レ,372レを撮りに行きたいところですが,運休なので軽く市内観光。

30年前は宗谷岬まで行っています。当時は北海道ワイド周遊券だったので,一度,天北線で南稚内駅まで行き,そこからバスに乗ってバス代を節約したのを覚えています。

でも,今回はそれほど時間もないし,もう宗谷岬は行ったので,ドーム桟橋を見てからノシャップ岬へ。

ノシャップ岬1.jpg ノシャップ岬

宗谷岬ほどじゃないですけど,晴れていればサハリンも見えるし,壮大な広い景色がよかったです。

帰りは一度,稚内駅へ寄ってそこで駅弁を買いました。稚内空港は空弁がないらしいので.....。

もちろん,稚内駅では有名な四大かに弁当をゲット。TVでも見ました。一度,食べてみたいと思っていました。稚内からは1日1往復しかない東京便のNH572便で帰りました。空弁もないし,稚内空港はやはりちょっと寂しかったです。

機内で昼飯。稚内空港発は13:15ですから,結構,お弁当広げてるお客さんがいました。

機内で食べる四大かに弁当はサイコ~[晴れ]

四大かに弁当.jpg 稚内立売さんの四大かに弁当

iruchanは北陸の人間だから,ズワイガニが一番と思っていましたが,このお弁当だと毛ガニが一番おいしかったです。

ふと窓の下を見てみると.....,

シューパロ湖.jpg

雄大な大雪山の景色が美しかったです。この湖はシューパロ湖ですね~~。

ようやくこれでJR北海道も乗りつぶしができました。残念ながら,毎年くらい,北海道に冬に行っていますが,今年は暖冬でラッセルが走らず,残念でした。2月末~3月に遠軽で待っていると,必ずラッセルが来ましたから,今年は異常です。親切な当麻のまさ屋旅館の女将さんに伺いましたが,2月の3連休にどかっと降ったけど,翌週からどんどん解けて雪が消えた,とのことです。実際,ラッセルも2月第4週までは動いていたようなので,来年はリベンジしたいと思います。

道新.jpg こりゃ,あかん.....

当麻のまさ屋旅館さんで読んだ3月2日付の北海道新聞によると,札幌で平年の35%など,2月の道内の降雪量は過去最小だったようです。

北海道縦断ツアー切符2.jpgこれで無事にJR北海道完乗です[雪]

nice!(10)  コメント(3) 

nice! 10

コメント 3

8045G/6240G

はじめまして、サッポロからいつもブログ拝見しております。
さて、室蘭本線延滞の件、昨年9月の北海道胆振東部地震の影響で徐行運転しております。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180919_KO_Zyokou%20Eikyou.pdf

余談:赤字路線をかかえて瀕死状態のJR北海道ですが、北海道大学の構内には、国鉄時代札幌駅と桑園駅の間(函館本線)に引き込み線があり、蒸気機関車が暖房用の石炭を運んでおりました。小学生の頃、夜になるとSLやDD51の汽笛、時計台の鐘の音など自宅から聞こえていた半世紀以上昔の話でした。

参考まで
by 8045G/6240G (2019-03-13 02:02) 

iruchan

8045G/6240Gさん,どうもご教示ありがとうございました。

そうでしたか,地震のせいで徐行していたのですか。大変失礼しました。本文も修正させていただきました。ご迷惑をおかけし,お詫びします。

それにしても,Yahoo!路線情報や駅から時刻表など,ネットの時刻表には反映されておらず,定時のまま表示されていて,気がつきませんでした。

30年前,北大に行って学食でご飯を食べた経験がありますが,構内に引き込み線があったとは知りませんでした。まだ札幌駅は地平の時代で,懐かしく思い出します。貴重なお話をありがとうございました。

by iruchan (2019-03-13 07:07) 

iruchan

8045G/6240Gさん,どうも追加のコメント(非承認としました)ありがとうございます。

今回の件,こちらの調査不足で大変失礼しました。事情を知らず,申し訳ありません。

それにしてもJR北海道の窮状は大変ですし,理解しているつもりです。そもそも,北海道では鉄道が自立経営できるわけがなく,国鉄だって新幹線で儲けたお金で北海道の電化や石勝線の建設などをやったわけですしね。別に国鉄に限らず,鉄道会社はどこも黒字路線で稼いだカネで赤字路線を維持するという経営をしていると思います。

その意味で国鉄の分割民営化は誤りで,きちんと持ち株会社を作って高収益の会社から利益が還元される仕組みを作っておくべきだったと思います。このままではJR北海道は国有化しかないと思います。こうなると税金で経営するわけですから,国民負担が問題で,やはり本州の金満JRから利益を還元させるべきだと思います。

さて,話は変わりますが,サンケンのLAPTはとてもいいTrだと思います。使ったことはないので申し訳ないのですけど....。HifT Trはもうサンケンしか作っていないので,貴重だと思いますし,私はMOS-FETよりバイポーラの方が音がよいと思っているので,その意味でも貴重だと思います。

TA-N88はいいアンプだと思いますが,第一電機のリレーがクソですね~。あまりに動作音が大きく,げんなりします。8045G/6240Gさんはomronに交換されたそうで,私も交換したいと思っています。

では,またよろしくお願いします。
by iruchan (2019-03-13 20:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント