SSブログ

炊飯器の修理~日立IH炊飯器 RZ-SV100K~ [電子工作]

2019年1月1日の日記

日立 RZ-SV100K.jpg いつも使っている炊飯器です。

新年早々,iruchanは炊飯器を修理することにしました.....[雪]

どうも昨年の夏あたりからパネルのボタンの調子がおかしく,何度も押さないと認識しなくなりました。一番重要な炊飯ボタンと,タイマーの切り替えボタンが何回も押さないと認識できません。

これ,よくある話ですよね....。

原因と対策はすぐにわかるのですが,実際やってみるとかなり大変そうなので,結局,今まで我慢して使っていました。ただ,昔は数回だったのに,最近は20回くらい押さないと認識しない状況となってきて,いずれまったく認識しなくなってご飯が炊けなくなると思います。それじゃ,まさしく マンマの食い上げ という状況ですよね......[雨][雨]

そうなる前に事前に修理しておこうと思います。

原因はタクトスイッチの不良です。

炊飯器だけあって,高温と高い湿度に毎回,さらされるのでそのうちに接点が腐食してくるのか,導通しなくなるんですね。

対策は交換しかありません。

メーカに出すと簡単に基板を取り替えてハイ修理完了! ってところなんでしょうが,いくらかかるかわかりません。おそらく数千円~1万円超という感じだと思います。基板はせいぜい数百円ほどなんでしょうけど,何せ人件費が高いですからね....。タクトスイッチだけだと1個10円未満だと思いますが.....。

と言う次第で,iruchanは正月休みの間に片付けようと思いました。

早速分解します。

ところが,残念ながら,前面のスイッチなので,もし,上面のカバーが外せれば簡単なんですけど,炊飯器の場合,そこにお釜が取り付いているのですから,そんな構造にはなっていません。

使っているのは日立のRZ-SV100KというIH炊飯器。マイコン制御基板を取り出せればスイッチの交換ができます。予想通り,一度底面カバーを外して内部の制御部取り付けねじを外す必要があります。底の5本のねじを外すとお釜のIHヒータや制御部が見えます。

日立 RZ-SV100K-1.jpg 底面カバーを外したところ

最初,ここからどうしよう,と思いました。驚くほど内部はびっしりで,制御部が取り出せそうにありません。

なんとか,制御部の底の方(実際には炊飯器の上の方ですけどね)に4本,ねじがあり,それをなんとか外したら制御部が取り出せませました。

日立 RZ-SV100K-2.jpg  部分にねじがあります。

ここまで来れば簡単で,問題のタクトスイッチも取り外せそうです。↓ のタクトスイッチが2個,不良になっているようです。

日立 RZ-SV100K-3.jpg 制御基板

ついでに,基板上の部分のリチウムボタン電池も消耗して,まったくLCDパネルが表示されなくなる故障も多いようです。一緒に交換してもよかったですけど,今回はそのままです。

タクトSW交換.jpg タクトスイッチを交換しました。

左は交換済みで,右の赤いボタンのものはオリジナルです。どうも秋月で10個120円で売っている中国製のものと同じような.....。

タクトSW.jpg 交換用のタクトスイッチ

幸い,基板は片面基板で,タクトスイッチもスルーホールタイプなので手持ち なんでそんなのが家にあるんだ もありますから,簡単です。使ったのはiruchanがいつも使っているアルプス電気のSKRGADD010というスイッチ。最近もKATOのKC-1コントローラをPICで再現した基板で使いました。日本製だから信頼性高そう。φ6mmで,ピン間隔5mmのものです。もとの基板の孔のピッチとぴったりでした。とうとう使い切っちゃったので,今度買いだめしておきます。

例によって無鉛はんだを使っているようで,外しにくいですが,なんとか外れました。

問題の2個のタクトスイッチを取り替えて修理完了! でした。結構,分解に時間がかかりましたけど,トータル1時間,と言ったところでした。

テストしたらちゃんと動作します[晴れ][晴れ]

日立 RZ-SV100K-5.jpg ちゃんと炊飯ボタンも一発で動くようになりました。

これで,今日もおいしいご飯が食べられますね。嫁はんは大喜び。娘もオヤジが直したのでびっくりしていました[晴れ]

    ☆          ☆          ☆

ついでに,頭にきたので取り外したタクトスイッチをテスターで調べてみます。

案の定,どちらも何回も押さないと導通しません。それどころか,1個は完全に導通不良で,OLの表示をするだけです。かろうじて,1個は導通しましたが,導通しても80~200Ωくらいの接触抵抗があるようですし,やはり何回も押さないと導通しません。だからマイコンが認識しないんですね~。

タクトSWテスト.jpg こりゃ,あかん.....

では,皆様,今年もよろしくお願いします。

    ☆          ☆          ☆

2020年12月12日追記

どうもやはり最近,「切」のボタンも切れが悪くなり,ほかにもおかしなボタンがあるので,結局,残り7個全部のタクトスイッチを交換しました。疲れた~~[雨]

最初から全部交換しておけばよかったです。でも,嫁はんも喜びました[晴れ]

    ☆          ☆          ☆

2021年4月4日追記

またまた修理です。

どうも先週くらいからおかしな現象が出て,タイマーを設定しようと,"時" や "分" を押してもスムーズに変化しないばかりか,なぜか30分後なんて表示が出たりします。おまけに昨日はどのボタンを押しても変な動きを示します。

iruchanはおそらく,先ほどのボタン電池の消耗だと判断しました。電池が消耗してマイコンが誤動作しているのだと思います。前からこういうことがいずれ起こるな,と思っていたので,年末に修理したときに交換しておくべきでした。

それで,コンセントを抜いてボタンを押しても一応はボタンを受け付けますし,時刻表示も出ていますので,まだ完全には電池は消耗してない感じです。完全に電池が消耗すると液晶表示が消えてしまうはずです。大体,炊飯器の電池の寿命は5年くらいのようです。

ということで,近くのDIYの店で電池を買ってきました。

使っているのはCR2354というリチウム電池。3Vの電圧があります。

CR2354.jpg CR2354

ただ,なぜか,日立の炊飯器で使われていたものには端子がついていて,基板上にはんだづけされています。どの炊飯器も同じようで,ソケットに挿入されているわけではなく,直にはんだづけされているものが多いようです。多分,蒸気なども入るし,高温になるので,端子が腐食するのを警戒しているのだと思います。

CR2354-.jpg オリジナル(右)は端子つきです。

しかたないので,この端子はスポット溶接されていで剥がせませんので,途中で折って取り外し,買ってきた電池にはんだづけしました。

CR2354-2.jpg HOと言う表示が出ます。

コンセントにつなぐと時刻表示が0:00となりますので,説明書通り,"時" か "分" を1sec.以上押して時刻設定モードにして時刻を設定すればOKです。

こうして無事に修理完了。電池代は300円ほどです。タイマーや時刻設定も正常にできます。

それにしても,普通の人はこうなったら故障した,と思って買い換えちゃうと思います。

電池交換はいくらかかるかわかりませんが,おそらく,電池代は数百円でも,人件費がべらぼうに高いので,修理代は数千円から下手すると1万円以上かかると思います。お店でそう言われて,結局,修理じゃなくて買い換え,となると思います。

う~~ん,たった電池1個交換のためだけに買い換えになっちゃうのもな~~。この炊飯器はIHだから高かったし,電池くらいなら交換できるので,iruchanは自分で修理しちゃいましたけど,普通の人だったら修理代が高いので買い換えちゃうだろう,とメーカーは思っているんじゃないでしょうか。そもそも,修理に持っていったら,「買った方がいいですよ~~~」なんて言うんじゃないかと思います。たった電池1個の交換ができれば直るのに,買い換えさせて儲けよう,なんて考えているようならそれって誠意に欠けるのではないか,と思います。別に日立に限らず,どこの炊飯器も電池が交換できるようにはなっていません。

地球環境保護のため,電池1個くらい簡単に交換できるような設計にしておいて欲しいものです。


nice!(5)  コメント(0) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント